M邸 雨戸塗装工事

雨戸塗装(施工前)
↑雨戸塗装(施工前)

(ご依頼時の状態)

今回、外壁と同時に施工することに

なりました雨戸塗装です。

雨戸の仕様はケレン、

2液錆止め、2液ウレタン2回塗り

です。


【施工中】

雨戸ケレン・錆止め塗布
↑雨戸ケレン・錆止め塗布

雨戸をケレンして

エスコNBセーフティーという

カンペさんの2液錆止めを

刷毛で塗ったあとです。

中塗り完了1
↑中塗り完了1

セラMレタン中塗りが

終わったところです。

刷毛で塗りました。

中塗り完了2
↑中塗り完了2

【施工後】

雨戸施工後
↑雨戸施工後

仕上がりです。

刷毛で厚みを付けて

塗りあげました。

こちらは2液ウレタンで

施工しましたため

塗料の期待耐候年数は

7年です。

雨が直接あたらない、

そもそも錆が少ないので

スチールでも長期的に

錆は発生しづらく綺麗な状態を

維持できると思います。

下地スチール

LS2-UE

(2液型ウレタンエナメル仕上げ)

(雨戸など付帯物の塗り替え時期の目安)

基本的になるべく傷めないためにも

付帯物の塗装は5年に一度はメンテナンスと考えておくと

良いと思います。

 

「もっとメンテナンス時期を長くしたい」とお考えの場合には

塗料の面だけで考えますと

・シリコンでしたら10年(材料費はおおよそウレタンの倍程度)

・フッ素でしたら13年(材料費はおおよそウレタンの3倍程度)

となります。

特に、メンテナンス時期が10年程度ほしい場合には

鉄部の場合ですと、ケレンをしっかり行い、サビ安定剤、

錆止め、フッ素で仕上げることをおすすめしております。

 

また、このような付帯物の塗装を行うタイミングについてですが、

建物の形状によっては"足場を組まないと塗れないところ"という場合もあり

"その部分だけのために足場を組む"というのは高くついてしまいます。

ですから、基本的に外壁塗装と一緒に付帯物も行ってしまった方が

規模が効くことでお安くなります。

一つの考え方ではありますが、

「足場をかけないとできないところ、メッシュシートを張らないと

 ご近所様にご迷惑をお掛けしてしまうところを施工する場合は、

 付帯物も含めて考える」ということが"賢い"といえる場合もあるかも

 しれません。

"いつでもできそうなところはその都度行い、

 いつでもできないところは「足場の必要が出た時」に

 一気にメンテナンスをする"という考え方です。

 

建物の形状や隣家との距離などにより変わる話でありますので、

メンテナンス時期など詳しく知りたい場合は

ぜひKEN塗装までご連絡ください。